2024.04.22
- 経営・ビジネス
資金調達とは?主な調達手法について解説
- 事業融資
- 法律認定制度
- 経営全般
- 補助金
中小企業が「稼ぐ力」を身につけることを国が後押しするために整備された
「中小企業等経営強化法」に基づく、さまざまな制度の活用をビジネスシーンや要望に合わせて提案、支援を行います。
クライアントの事業内容を第2の経営者として、内外部の分析を行いながら今後戦略を見直し、
法律認定制度の活用に必要な事業計画の策定を支援します。
申請や申込に必要な段取りや取り組みを伴走支援するとともに、、
必要に応じて、承認期間である行政との折衝を担うことで、円滑な申請を実現します。
申請、承認後に活用できる金融優遇、税制優遇措置等を企業の決算や財務状況を鑑みて、提案から実行までを支援します。
新事業を実施し、成長を図る中小企業を支援する制度です。所定の様式により「経営革新計画」を作成し、この計画について法に基づく知事の承認を受けますと、計画期間中、金融・補助金など幅広い支援措置を利用することが可能となります。
申請要件 | 新事業の定義は以下
|
---|---|
申請対象の事業者 |
|
新たに設備投資を実施し、生産性の向上、成長を図る中小企業を支援する制度です。
対象となる設備投資(定義は次ページの通り)を行うことで法人税の減税措置や事業承継での優遇、金融支援を受けることが可能です。
申請要件 | 申請対象者に対象者に当てはまり、且つ以下のいずれかの要件に当てはまれば税制支援を受けることができる。
|
---|---|
申請対象の事業者 |
※指定期間(令和5年3月31日まで)、事業あり |
類型 | 要件 | 確認者 | 対象設備 | その他要件 |
---|---|---|---|---|
A類型 | 生産性が旧モデル比平均1%以上向上する設備 | 工業会等 | 機械装置(160万円以上) 工具(30万円以上) ※A類型の場合、測定工具又は検査工具に限る 器具備品(30万円以上) 建物附属設備(60万円以上) ソフトウェア(70万円以上) ※A類型の場合、設備の稼働状況等に係る情報収集機能及び分析・指示機能を有するものに限る |
|
B類型 | 投資収益率が年平均5%以上の投資計画に係る設備 | 経済産業局 | ||
C類型 | 可視化、遠隔操作、自動制御化のいずれかに該当する設備 | |||
D類型 | 修正ROAまたは有形固定資産回転率が一定割合以上の投資計画に係る設備 |
中小企業・小規模事業者等が設備投資を通じて労働生産性の向上を図るための計画です。
国内の生産性向上を目的に設備投資の活性化を図るため、市場導入から
機械装置:10年、工具:5年、器具・備品:6年、構築物・建物附属設備:14年、ソフトウエア:5年
の設備導入における固定資産税が減税となります。
申請要件 | 申請対象者に対象者に当てはまり、且つ以下のいずれかの要件に当てはまれば税制支援を受けることができる。
|
---|---|
申請対象の事業者 |
|
通常枠 | 別枠 | |
---|---|---|
普通預金 | 2億円 (組合4億円) | 2億円 (組合4億円) |
無担保保険 | 8,000万円 | 8,000万円 |
特別小口保険 | 2,000万円 | 2,000万円 |
[注]工業証明書については、経営力向上計画の手続きで使用する証明書と共通のものです
自然災害の発生が事業活動に与える影響の軽減に資する機能を有する設備に対して法人税の減税措置や金融支援を受けることができます。
申請要件 | 申請対象者に対象者に当てはまり、且つ以下のいずれかの要件に当てはまれば税制支援を受けることができる。
|
---|---|
申請対象の事業者 |
|
減価償却資産の種類 (取得価額要件) | 対象となるものの 用途又は細目 |
---|---|
機械及び装置(※) (100万円以上) | 自家発電設備、浄水装置、揚水ポンプ、排水ポンプ、耐震・制震・免震装置(これらと同等に、自然災害の発生が事業活動に与える影響の軽減に資する機能を有するものを含む。) |
器具及び備品(※) (30万円以上) | 自然災害:全ての設備 感染症:サーモグラフィ装置 (同等に、感染症の発生が事業活動に与える影響の軽減に資する機能を有するものを含む。) |
建物附属設備 (60万円以上) | 自家発電設備、キュービクル式高圧受電設備、変圧器、配電設備、電力供給自動制御システム、照明設備、無停電電源装置、貯水タンク、浄水装置、排水ポンプ、揚水ポンプ、格納式避難設備、止水板、耐震・制震・免震装置、架台(対象設備をかさ上げするために取得等をするものに限る。)、防水シャッター(これらと同等に、自然災害の発生が事業活動に与える影響の軽減に資する機能を有するものを含む。) |
各都道府県の市区町村の自治体が支援体を形成し、創業支援を行っています。市区町村が設けるプログラムを受講することで会社設立における登録免許税が減税。また補助金での優遇措置や、金融支援を受けることができます。
申請対象の事業者 |
|
---|